みなさん、こんにちは
今回のテーマは大学の「テスト勉強」
についてです。
月日が立つのは早いもので もう6月末です。
いよいよ大学のテストが迫ってきました。
今まで学校の定期テストだろうが
夏休みの宿題だろうが直前にならないと
やる気にならなかった筆者ですが、
今回ばかりはそんな悠長なことは
言ってられません。
大学の友達には「なんとかなるでしょ!」
とか言ってますが、
内心ビビりまくっております。
さて、筆者は仮面浪人という立場ですが
前期がっつり、後期少なめで
単位を取り留年だけはなんとしても
避けることを目標にしています。
筆者の所属先である法政大学では、
現在1年生から2年生への進級条件として
「24単位以上の単位を取得すること」
という条件があります。
各学期で取得できる単位の上限が
26単位なのでなんとしても
前期でフル単を狙いたいところです。
その場合は後期の授業にほぼ出席を
しなくても進級はできますからね。
進級条件に特定の必修科目がないことが
一応救いでしょうか。
もちろん受験勉強をしたいのですが、
この1ヶ月は最低限の勉強を続けながら
テスト勉強に集中します。
受験勉強でもそうですが
しっかり準備した上で望む方が
精神的にも楽ですしねぇ……(´-ω-`)
大学の授業に費やした時間と労力は
「単位」という形で回収したいです。
皆さんもそれぞれの勉強やテスト
大変だと思いますが頑張って
お互い乗り切りましょう!
今回は以上となります。
ありがとうございました(・ω・)ノ