みなさん、こんにちは
今回は日常生活における「マイルール」が
人生を楽にするという話です。
コロンビア大学の教授が調べたところ、
平均的なアメリカ人が選択できることは
1日に70個ぐらいだそうです。
https://www.ted.com/talks/sheena_iyengar_choosing_what_to_choose/transcript?language=ja
日々の生活の中で皆さんは
多くの「選択」をしているわけですが
情報を入手して選択をするというのは、
けっこうエネルギーを使います。
例えば、毎日どんな服を着ていくかや
何を食べるかを選ぶのだってそれなりに
エネルギーを使っているわけです。
今回の内容である「マイルール」は
そんな日常の選択を減らすためのものです。
Appleのスティーブ・ジョブズが
ずっと同じ服を着ていたことや、
オバマ前大統領がほぼ毎回同じ
スーツを着ていたことは
有名な話ですが、
あれも選択する回数を減らすためです。
https://curazy.com/archives/57692
余計なエネルギーを使わないようにして
自分にとって必要なことだけに
最大限集中するためでしょう。
筆者自身にも「仮面浪人」という
クレイジーな生活の中で余計なことに
極力エネルギーを使わないよう
自分なりのマイルールがいくつかあります。
具体例をあげると
・朝起きてすぐシャワーを浴びる
・起床後30分以内に家を出る
・毎朝同じ場所で朝食を食べる
・下着と靴下は同じ色1種類のみ
・爪切りは5日に1回
・夕食は夜8時までに済ます
・睡眠90分前に入浴を済ます
・毎日同じ時間に寝る etc.
他にもありますがこんな感じです。
筆者はこのようなマイルールを作った
効果で生活にメリハリがついたと思います。
特に、時間に対するルールは
時間を逆算して行動する必要があります。
その点が大きいですね。
あと意外にも「爪切りは5日に1回」の
ルールが一番助かってたりしてます。
こうでもしないと
爪を切らなきゃと思いながら
ついつい忘れるんですよねぇ…(´-ω-`)
いかに自分で考えないでルールに
従って生活するかというのは、
一見すると「怠惰のススメ」に
思えるかもしれませんが
日々の生活の「選択を減らす」ために
マイルールを決めるとストレスの少ない
生活ができるかもしれません。
みなさんも自分なりの「マイルール」を
作ってみてはいかがでしょうか。
今回は以上となります。
ありがとうございました(・ω・)ノ